5/10(日) 背筋痛復調♪
糸偏に携わる熱き皆々様...
GWが明け、皆様いかがお過ごしでしょうか?
主催/台東デザイナーズビレッジ、共催/JAPAN-FPO・二友会の
講演会のご案内をさせて頂きます。
5月22日(金) 午後6時30分から8時まで
【台東デザイナーズビレッジ施設公開特別セミナー】
題目: 【「衣服」を越えた「ファッション」とは?】
講師: writtenafterwards (リトゥンアフターワーズ)山縣良和氏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
台東デザイナーズビレッジでは5月22日の施設公開に合わせて、
入居デザイナーを代表して103号室のリトゥンアフターワーズの山縣良和氏に
講演してもらいます。
世界の3大ファッション学校の一つ、ロンドンのセントラルセントマーティンズ
美術大学BAウィーメンズコースを首席で卒業。
現在は東京コレクションで作品を発表しながら、ファッションアート作品を発表、
そしてファッションを学ぶワークショップ「ここの学校」を主催しています。
様々な活動の根本は「ファッションとは何か」という問題意識です。
施設公開終了後の開催となりますので、ぜひご参加下さい。
■講師:山縣良和よりコメント
人の心を揺れ動かし、共感した感情が集まりファッションという現象が生まれます。
頭だけで考えるものでもないですし、身体だけのものでもない。
ファッションとは、とても複雑に入り組んだ社会のこころ、感情だと思います。
ファッションデザイナーとはそのファッション(社会のこころ)をデザインする
という難題を解くという大きな任務だと思います。
この度は、ヨーロッパを中心に発展していった、現代のファッションにおいて、
ヨーロッパと日本においてのファッションに対しての認識の違い、教育の違い
など、山縣自身が実際に経験し、感じたことをお伝えしながら、国際化が進む
現在においての重要な価値観や考え方をお伝えしたいと思います。
■日時 5月22日(金)午後6時30分〜午後8時
■会場 台東デザイナーズビレッジ 会議室
台東区小島2-9-10
地図h ttp://www.designers-village.com/map/
■定員 50名 受講無料
■予約
https://ssl.formman.com/form/pc/RxYsKflkMRyQNwGY/**規定定員数がありますがので、応募の締め切りを5月15日(金)とさせて頂きます。
尚、セミナー終了後、8時30分より都内縫製工場の若手経営者の組織
「二友会」主催の懇親会を開催します。会費3000円。
希望者は上記予約リンクにてチェックしてください。
定員に限りがありますので、参加ご希望の方は上記の予約リンクにて
お申込みくださいますよう、宜しくお願い致します。
**定員を超えた場合には、参加ご希望にお答えできない場合がありますので、
何卒ご了承くださいませ**
■併催 台東デザイナーズビレッジでは
22日(金)23日(土)午前11時から午後6時まで
施設内の入居デザイナーのアトリエを一般に公開しています。
ぜひお越しいただき、デザイナーと交流してください。
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
尚、次回予定しております講演会が以下となります。
■メインタイトル : 「ものづくりの実際」
□サブタイトル : 「イタリアのSU MISURAから学ぶ」日時 : 5月29日(金) 18:00開演(20:00終了〜その後、懇親会を開催予定)
場所 : 台東デザイナーズビレッジ
http://www.designers-village.com/講師 : サン・モード・スタジオ代表/柴山登光氏
http://homepage3.nifty.com/SMS/http://www.juki.co.jp/jm/jmn/fuku/jmnfsinv02.html この29日の講演会の詳細、ご案内につきまして、また改めましてご連絡&ご案内させていただきます。
是非ともご参加頂けますよう、宜しくお願い致します。