【プチネタ-1】
お馴染みオーストラリアのYU/小西さんより依頼がありまして...
先日講演いただいた柴山登光氏の最新刊「服づくり大全」を2冊、
EMSにて出荷しました。

本○さん、○宅さん、販売協力っす♪。
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
【プチネタ-2】
先日、ヘッドラインに載せた
【バイヤス地にメロウロックを掛けても伸びない方法を発見!!】
の実物です

※方法は、直接お問い合わせくらはい。
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
【で、本題に...】
弊社が誇る"裁断の生き字引"を中心にスタートを切った
「自社製品開発」への道...
設計部と裁断部の主要メンバーを集めて、第1回目の企画会議を行いました。。。

すでにプロトタイプは13型が企画され、そのうち6型は縫製進行中です。
(想定以上のスピード!!)
遅まきながら、ラフなポジショニングマップなぞを書きながら、
弊社が狙うターゲットゾーンを説明。いわゆる即興プレゼンです!!。
皆それぞれアイデアを持っていまして、今回は「ダメ出し無しの全員提案」を。
話を聞いていると、この領域のさらなる広がりを感じます。
意見が出揃ったところでポイントを抽出し、骨子を固めます。
すると...
「在庫反が底を尽き、生地が無いとイメージが湧かない!!」
という意見が飛び出しまして、「じやあ買いに行こう♪」と二つ返事、
お供2人を同伴して日暮里の繊維問屋街に旅立ちました>>>。
(日暮里到着...)

弊社のボランチ2人は、反物を見ながらデザインをイメージして、
次々と生地をピックアップ!!。

さらなるプロトタイプ作りが進みます♪(*^ ・^)ノ⌒☆。
(本日は...)
完成したプロトタイプを携えて、横浜にて〜このプロジェクトの
企画会議に望みます。
各ジャンルのスペシャリストが一同に会すとか☆★☆
【追伸】
まだ企画段階にもかかわらず、横浜の弊社指南役から
早速「作成依頼第1弾」の連絡が入りました(=^▽^=)。