今年読破2作品目は、第52回江戸川乱歩賞受賞作、鏑木蓮の[東京ダモイ]
でした。
一気に読み終えましたが、自分に馴染む好きな文章でした。
今作品は、戦後後60年が経ちすでに風化されつつあるシベリア抑留問題
を題材として、極限状況下で起こった殺人事件を、長い年月を経て
起こるべくして起こったさらなる殺人事件を契機に、現代に生き延びた
抑留者の句集から謎解きさせています。
後半に向けて、刑事と出版社の両面から句集の謎解きに入り、事件解決
へと進みますが、問題の本質は戦後処理の最大の闇、ヒロシマ・ナガサキ
の原爆投下を大幅に上回る約30万人の死者を出した[シベリア抑留による
強制労働]を深く掘り下げたという事です。
[ダモイ]=[日本への帰郷]を夢見ながら、極寒の地に倒れて行った多くの人々。
戦後の大国間の硲で風化されつつある事実は、決して教訓にはされずに
その後も地球上で、旧ソ連、カンボジア、その他各紛争地域で
[民族浄化]と名を代えて繰り返されています。
今言える事は、その時代を生きなくて本当に良かったという事です。
[追伸]
昨年は、早瀬乱の[三年坂 火の夢]とのW受賞でした。候補作の[ライダーズ・ハイ]と併せて
読んでみたいですね。