2007年07月13日

東京の環状道路って...Z(ついに完結!!)

7/13(金) 曇り空...蒸し暑さは相変わらず!
[本日の血圧 139mmHg/91mmHg...今日から血圧計がコンパコトになりました]
[本日の社内湿度 3点とも始業時/65度→昼:北/50,東/45,南/40度とバラツキあり]

☆今朝の着荷した荷物に、香典返しでセレクトした「新型血圧計」がありました。
で、早速>>計測>>。測定結果は↑に。
Vv.jpg

☆今話題の「脳内メーカー」にやっとアクセスできまして、DLしました。
「水谷浩陸」の脳内イメージは...
J_]C[W.gif

「何じゃこりゃ〜!!」

。。。意味が分かりません。。。

「水谷浩陸」
...字画は、非常に良いはず!!。
...名前も、広く大きな道を歩むように...と命名されたのに。

(14:00)
弊社HPにて問い合わせのありました「SEAGREEN SERENADE(シーグリーン
セレナーデ)」の山添陽介さんと、パートナーの酒井理恵さんに来社いただきました。

RY.jpg
(写真ではv~~v&v~~v状態ですが、これは会社見学後の和んだ場面での撮影。
最初はガチガチでちょっと震えていました)

この春に専門学校を卒業されたばかりですが、’09S/Sに向けて
自らのブランドを立ち上げるべく、日々仕事の傍ら各所を飛び回っているとのコト。
ちなみにブランド名の「SEAGREEN SERENADE」とは、「Silver Apples」という
NYの元祖エレクトロ、サイケデリックな2人組の曲名からとったのだそうです。
これからどうしたいのかを話し始めましたが、緊張のあまりか話の順番が
後先逆になったりしてしまいました。
熱意は十分に伝わってくるので、ボクが言える範囲でのプレゼンの方法を、
ロープレのように(笑)伝えていきました。
そして終盤、和んだ様子が上記写真のVサインです。
ちょうど3時休みにナイスタイミング!!、目黒の名物
御門屋の「揚まんじゅう」をお土産にいただきました。

?.jpg
(ご馳走様でした)

今日の出会いがお互いの大切な財産になるよう
これからも頑張って下さい。
応援しています!!。

そして...

いよいよ最終回!

東京探訪の大作・ここに完結!!

「日頃運転していて疑問に思っているシリーズ

第3弾のF!!」

【環状第1号線】


通称「内堀通り」。環1は、ほぼ内堀通りと言えます。
皇居の外周道路となっていまして、1周約5kmの環状道路で唯一の
周回道路となっています。
※詳しくは、写真満載のコチラをご覧下さい。

☆休日には、ある一定区間が自動車通行止めとなりまして、天気の良い日には
レクリエーションに興ずる多くの人々で賑わいます。
 その中で、「パレスサイクリング」という自転車の無料貸出しが、
毎週日曜日に実施されています。
これは(財)自転車産業振興協会が運営していまして、祝田橋〜平川門の間
往復約3kmを、各種自転車で自由にサイクリングするコトが出来ます。

☆昭和17年に東京府(!)が、皇居外苑の内堀通り地下化計画なるものを
立案し、その計画図が「東京の都市計画百年史」(東京都発行)に納められています。
地下化のための資金は、国民の浄財を募ると記載されています。

☆バブル期には、「内堀通りF1サーキット案」なる嘘か真かの噂がありました。

★今から25年前の免許取りたてホヤホヤの深夜、名機「AE86」は
R246から桜田門へののスタートダッシュ!!で、見事ネズミ捕りに引っ掛かり、
ナント54km/hオーバーで一発免停を喰らいました。
  その翌年、友人を乗せた日中にそのポイントを逆周りで通過時に、
「っここだよ!!ここ!!」と文句タラタラ言いながらついアクセルを踏み込んだら...
国立劇場前でオマワリさんが、赤いチェッカーフラッグを振って出迎えてくれました。
オマワリさん曰く「ド〜ンと来たね〜」で23km/hオーバー。。。

WAKAGENO、ITARIDESU。。。



これにて、東京の環状第1号〜8号線までの

誕生から現在そして未来に至る物語は

完結いたしました。

このようなマニアックネタにお付き合い下さいまして、

誠にありがとうございました。


★自己大いに満足!。大きな達成感(笑)!。

☆スピンアウト企画として「東京の放射線って...」もありますが、
こちらは次の閑散期に>>>というコトで。
まぁ閑散期を迎えるコトなくこのスピンアウト企画が”幻”で終わりますように。





この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック