6/28(木) 晴れ、本日も真夏日を突破する勢いで...
[本日の血圧 132mmHg/86mmHg...お〜っ、数字をみなけりゃ問題なし]
「日頃運転をしていて疑問に思っているシリーズ
第3弾の@!!」
毎日都内を運転していて、交通情報を見て聞いて...
「環七」「環八」という名称は当たり前のように入ってきます。
でも、七、八があるんだから一から六もあるだろう・・・と誰もが疑問に思いますが、
都内を走り回っているクルマ好きなひとならば、その疑問を解決しようと
一度は調べたり尋ねたりしたコトがあると思います。
そんな「東京の環状道路」について調べてみました。
すると...
膨大なデータが出てきてビックリ!!。1回だけのBlogでは書ききれないので、
まずは概要と順に外周から話していきたいと思います。>>>
「東京放射環状道路網」東京の幹線道路は、放射と環状の二つに大きく分類され、これらの道路を総称の1つが
「東京放射環状道路網」です。正式には「東京都市計画道路」と呼ばれます。
環状の中心は皇居で、関東大震災後の復興において、皇居を中心とする
同心円状の道路建設計画が持ち上がったことに由来します。
元々は復興に合わせて「12放射8環状」として、半径4マイル以内に環状道路を5本、
半径4〜10マイル以内にもう3本と、半径16km圏内に8本の環状道路建設が始まりましたが、
諸問題を解決出来ずに同心円には程遠い、現在の道路構成となりました。
【環状】 【主な供用部分の通称名】
[環状第1号線] 内堀通り
[環状第2号線] 外堀通り
[環状第3号線] 外苑東通り、言問通り、水戸街道、三ツ目通り、清澄通り
[環状第4号線] 外苑西通り、不忍通り、四ツ目通り
[環状第5号線] 明治通り
[環状第6号線] 山手通り
[環状第7号線] 環七通り
[環状第8号線] 環八通り
※1)環3と環4にあたる外苑東通りと外苑西通りは、外苑近辺では「外苑の内、外」と
比較的わかりやすいのですが、六本木通り辺りになりますと「え〜と、どっちだっけ?」
と即答が難しくなります。
落ち着いて考えれば、六本木が東、西麻布が西なのですが。。。
※2)山手通りは環6と呼んだりしますが、明治通りを環5と呼んだりはしませんね。
そう思うと、何故だか環6だけスマートに(笑)思えてしまいます。
【環状第8号線】通称「環8」。フラットの「カ・ン・パ・チ」と発音しますが、その昔仲間内で、
高級魚の「カンパチ」のアクセントは、「カ→ンパチ」なのか「↑カ↓ンパチ」なのかで
大論争になったコトを思い出しました。結果は、酔っていたので覚えていません。。。
環8はあまり走りません。でも10数年前はよく走っていました(汗)。
井荻踏切の渋滞が嫌で、その辺りは極力避けていました。
もっと大昔の、30年前に起きた空前のスーパーカーブームの時は、カメラを片手に
足立区から、わざわざ環8までスーパーカーを探しに行ったものでした。
その後、井荻トンネルが開通して、平成18年5月28日に最後の未開通区間である
井荻トンネルから目白通り及び川越街道から環8高速下交差点(首都高速5号線下)が
開通しました。
なお、環状道路としては昭和60年の環状第7号線の開通以来、21年ぶりの
全線開通となりました。
【環状第7号線】通称「環7」。会社に行く時は必ず2回は横断しています。
非常によく利用します。
以下、環7における「交差点案内標識」がある全ての交差点です。
01環七大井ふ頭--02流通センター--03平和島IC・東/平和島IC・西--04大森東--05春日橋--
06馬込銀座--07松原橋・東/松原橋・西--08南千束--09柿の木坂陸橋下--10駒沢陸橋--
11龍雲寺--12上馬--13駒留陸橋--14若林--15若林陸橋--15b宮前橋--16大原2丁目--
17大原・南/大原・北--18泉南--19方南町--20高円寺陸橋下--21大久保通り入口--
22高円寺駅入口--23大和陸橋--24野方本町通り--25丸山陸橋--26豊玉陸橋--27桜台陸橋--
28武蔵野病院前--29板橋中央陸橋--30大和町・西/大和町・東--31姥ヶ橋陸橋--
32馬坂歩道橋--33平和橋--34神谷--35鹿浜橋IC(環七鹿浜橋)--36鹿浜-- 37椿1丁目--
38江北陸橋--39西新井1丁目--40満願寺前--41西新井駅--42島根3丁目--43島根--
44梅島陸橋--45西加平--46加平IC--47加平2丁目--48綾瀬警察署前--
49大谷田陸橋--
50亀有2丁目-- 51青戸8丁目--52青戸駅東--53スポーツセンター前--54奥戸陸橋下--
55総武陸橋下--56鹿本中学校前--57松本弁天前--58大杉第二小前--59一之江1丁目--
60一之江ランプ--61一之江駅北--62葛西工業高校前--63江戸川六丁目--64長島町--
65葛西ターミナル--66葛西臨海公園前
★.環7は、かつて大気汚染でも有名で、「環七雲」と呼ばれる雲まで発生しました。
★.幾度となく氾濫する、都市水害の象徴たる「神田川」の治水対策として
「神田川・環状7号線地下調整池」なるものが建設されました。
(建設中の内部構造です)
将来的には「地下河川」として東京湾まで延長される構想とか。。。
★.環7には、昔から人気ラーメン店が数多く出現し、その度に夜な夜な環7に
「○○渋滞(○○にはラーメン店名が入る)」を引き起こしていました。
古くは板橋の「土佐っ子ラーメン(環7ラーメンという名称の発祥地)」から
ボクの記憶にあります。
最盛期の頃、「赤マジックの付いた割り箸」はチャーシューメンの目印でしたが、
さらに古い記憶では、次回転の順番待ちのお客を区分けするために「赤〜割り箸」を
使用していたような気がします。今から30年前、ボクが小学生の頃の記憶ですが。。。
何故か人気ラーメン店は、環7外回りに出現しました。現在ではその通説も
「もも」や「味噌一」で崩れ去りましたが。。。(すみません、西の方はよく知りません)
★.環7を東の終始点である葛西を出発し、内回りでグルッと回りまして西の終始点である
大森に到着します。そしてさらにその先に進み、東京港臨海トンネルを通ると
なんとお台場に辿り着きます。そこから湾岸道路(R357)を通って葛西まで行くと、
また葛西に戻ります。1周約70kmの巨大環状線が都内に誕生するわけです。
ちなみに湾岸道路を走行しますと、葛西臨海公園とお台場に、ギネス記録を競った
2つの大きな観覧車を、目にするコトができます。
「西行き」がお勧めです!!。