2009年08月28日

「富士山ナンバー」!?

8/28(金)    暑い...と思ったら熱発か!!

昨日の怒涛のBlogアップ四連荘!!!!で、本日はちょっと小休止。
他にSNSを2本抱えると、結構パワー使います(汗)。
今夜から火曜日夜まで(日曜除く)、これまた相談・懇親・交流会〜が
連日続きますので、それもあって残存エネルギーは実務に注力しました。

(納品途中で目撃...)

前を走っているクルマのナンバープレートが、

ナント!!「富士山」ナンバーなのです☆★☆。

090827_1708~富士山ナンバー-0001.jpg

コレって静岡県なのだろうか? or はたまた山梨県なのだろうか?

この疑問は、帰宅後に調べて...納得。。。

それは、両県にまたがっていたのでした♪。

所謂「ご当地ナンバー」として平成20年11月4日より
交付されたとのコト。

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/09/090415_.html

※すでに交付されている地域表示ナンバー「ご当地ナンバー」は
仙台、会津、つくば、那須、高崎、川越、成田、柏、金沢、
諏訪、伊豆、豊田、岡崎、一宮、鈴鹿、堺、倉敷、下関
の合計18ナンバーだとか。


勉強になりました。


+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

(そして夜は...)

黒幕さんと娘2人を連れて(長男は講道館でバイト中)、実家にて
母親の○○才の誕生日を祝いました♪。

090827_1916~誕生日ケーキ.jpg

末永く元気で。。。
posted by ミズミズ at 00:39| Comment(0) | 日頃思っている疑問を調べました | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月13日

東京の環状道路って...Z(ついに完結!!)

7/13(金) 曇り空...蒸し暑さは相変わらず!
[本日の血圧 139mmHg/91mmHg...今日から血圧計がコンパコトになりました]
[本日の社内湿度 3点とも始業時/65度→昼:北/50,東/45,南/40度とバラツキあり]

☆今朝の着荷した荷物に、香典返しでセレクトした「新型血圧計」がありました。
で、早速>>計測>>。測定結果は↑に。
Vv.jpg

☆今話題の「脳内メーカー」にやっとアクセスできまして、DLしました。
「水谷浩陸」の脳内イメージは...
J_]C[W.gif

「何じゃこりゃ〜!!」

。。。意味が分かりません。。。

「水谷浩陸」
...字画は、非常に良いはず!!。
...名前も、広く大きな道を歩むように...と命名されたのに。

(14:00)
弊社HPにて問い合わせのありました「SEAGREEN SERENADE(シーグリーン
セレナーデ)」の山添陽介さんと、パートナーの酒井理恵さんに来社いただきました。

RY.jpg
(写真ではv~~v&v~~v状態ですが、これは会社見学後の和んだ場面での撮影。
最初はガチガチでちょっと震えていました)

この春に専門学校を卒業されたばかりですが、’09S/Sに向けて
自らのブランドを立ち上げるべく、日々仕事の傍ら各所を飛び回っているとのコト。
ちなみにブランド名の「SEAGREEN SERENADE」とは、「Silver Apples」という
NYの元祖エレクトロ、サイケデリックな2人組の曲名からとったのだそうです。
これからどうしたいのかを話し始めましたが、緊張のあまりか話の順番が
後先逆になったりしてしまいました。
熱意は十分に伝わってくるので、ボクが言える範囲でのプレゼンの方法を、
ロープレのように(笑)伝えていきました。
そして終盤、和んだ様子が上記写真のVサインです。
ちょうど3時休みにナイスタイミング!!、目黒の名物
御門屋の「揚まんじゅう」をお土産にいただきました。

?.jpg
(ご馳走様でした)

今日の出会いがお互いの大切な財産になるよう
これからも頑張って下さい。
応援しています!!。

そして...

いよいよ最終回!

東京探訪の大作・ここに完結!!

「日頃運転していて疑問に思っているシリーズ

第3弾のF!!」

【環状第1号線】


通称「内堀通り」。環1は、ほぼ内堀通りと言えます。
皇居の外周道路となっていまして、1周約5kmの環状道路で唯一の
周回道路となっています。
※詳しくは、写真満載のコチラをご覧下さい。

☆休日には、ある一定区間が自動車通行止めとなりまして、天気の良い日には
レクリエーションに興ずる多くの人々で賑わいます。
 その中で、「パレスサイクリング」という自転車の無料貸出しが、
毎週日曜日に実施されています。
これは(財)自転車産業振興協会が運営していまして、祝田橋〜平川門の間
往復約3kmを、各種自転車で自由にサイクリングするコトが出来ます。

☆昭和17年に東京府(!)が、皇居外苑の内堀通り地下化計画なるものを
立案し、その計画図が「東京の都市計画百年史」(東京都発行)に納められています。
地下化のための資金は、国民の浄財を募ると記載されています。

☆バブル期には、「内堀通りF1サーキット案」なる嘘か真かの噂がありました。

★今から25年前の免許取りたてホヤホヤの深夜、名機「AE86」は
R246から桜田門へののスタートダッシュ!!で、見事ネズミ捕りに引っ掛かり、
ナント54km/hオーバーで一発免停を喰らいました。
  その翌年、友人を乗せた日中にそのポイントを逆周りで通過時に、
「っここだよ!!ここ!!」と文句タラタラ言いながらついアクセルを踏み込んだら...
国立劇場前でオマワリさんが、赤いチェッカーフラッグを振って出迎えてくれました。
オマワリさん曰く「ド〜ンと来たね〜」で23km/hオーバー。。。

WAKAGENO、ITARIDESU。。。



これにて、東京の環状第1号〜8号線までの

誕生から現在そして未来に至る物語は

完結いたしました。

このようなマニアックネタにお付き合い下さいまして、

誠にありがとうございました。


★自己大いに満足!。大きな達成感(笑)!。

☆スピンアウト企画として「東京の放射線って...」もありますが、
こちらは次の閑散期に>>>というコトで。
まぁ閑散期を迎えるコトなくこのスピンアウト企画が”幻”で終わりますように。





2007年07月11日

東京の環状道路って...Y(繁忙期に入る前に、環状道路は完成させなきゃ!)

7/11(水)  本格的梅雨空にて、雨も降りしきる...台風接近!

   [本日の血圧 139mmHg/91mmHg...水1g摂取は対血圧戦には効果薄]
   [本日の社内湿度 始業直後/70度〜2時間後/45度]

や〜とこさA/Wの先行サンプルが動き始め、仕事量も増え始めました。
昨日は久しぶりの大忙し!に対応できず、パニパニになってしまいました。
見かけ上、仕事は途切れることなく入ってはいますが、やはりこの2〜3週間は
正直「工程数:加工賃が反比例」ゾーンに入っていました。
これから巻き返さないと...でみんなで盛り返していきます。

【教訓1】
「社長のパニック頻度は、仕事量(売上げ)に比例する」
【教訓2】
「端境期(閑散期)のBlogネタは、マニアックに走り易い」
【教訓3】
「端境期は出歩く機会が減るので、必然的にラーメンを食べる機会も減る」

てな訳で...繁忙期を迎える前に環状線を完成させましょう!

「日頃運転していて疑問に思っているシリーズ

第3弾のE!!」


【環状第2号線】

QC[W.png

通称「外堀通り」。江東区有明3丁目(東京ビッグサイト前交差点)を起点とし、
千代田区神田佐久間町1丁目(国道4号[昭和通り]との交差)を終点とする
アルファベットのJの形をした全長14kmの路線です。
※外堀通り1周で「環2」だと思っていましたが、どうも
そうではない模様...これでは環状線ではないですよね〜。

(構成上、終点より紹介します)

☆終点〜万世橋交差点...現道あり。但し、名称不明(?)の都市計画道路。

☆万世橋交差点〜昌平橋交差点...現道あり。国道17号。

☆昌平橋交差点〜特許庁...現道あり。外堀通り=正式名称は、初耳ですが
「特例都道東京都道405号外濠環状線」でした。

★★特許庁〜銀座8丁目...通称[マッカーサー道路]を地下トンネルとして整備計画中。

「ん?、マッカーサー道路って何??」

そもそも戦後すぐの1946年、連合国軍総司令部(GHQ)が虎の門の米国大使館から
東京湾の竹芝桟橋までの軍用道路整備を要求したとの説があり、GHQの最高司令官の
名前に因んでいつしか「マッカーサー道路」と称されるようになったそうです。
地元の強力な反対によって半世紀ものあいだ凍結されていた都市計画が、
「汐留土地区画整理事業」という巨大プロジェクトによって蘇生した模様です。
この「マッカーサー道路」の地下トンネル化は、虎ノ門・新橋地区を含めた
正式名称「環状第2号線新橋・虎の門地区市街地再開発事業」と一体化して
実現する運びとなりました。
事業費470億円、平成21年の完成を目指して現在、既存の商業ビル街を
約1.5kmにわたって取り壊した上で、地下トンネルを整備する...という
前代未聞の計画が着々と進行しています。
}bJ[T[H.jpg
※最近この界隈に空き地が目立つのは、バブルの再燃ではなく、
この計画のための立ち退きだったんですね...。

☆銀座8丁目〜青果門前交差点...現道あり。「新大橋通り(正式名称:
主要地方道東京都道50号東京市川線)

★★築地5丁目〜晴海4丁目...未着工区間。
※ここって...築地中央市場ですよ!。
ここで絡んでくるのが築地市場の移転問題です。豊洲新市場への移転計画は
何とか解決したようですので、ここは移転後に着工となるのでしょう。
ここで築地市場・豊洲新市場と環状第2号線の位置関係を見てみます。
tsukiji_market.gif
豊洲地区では、三つ予定されている新市場の区画を、環2が割って走る
計画になっています。
※豊洲新市場の5街区は青果、6・7街区は水産物の市場になる予定です。

★晴海4丁目〜豊洲6丁目...(仮称)晴豊2号橋の整備
事業費235億円、平成20年度完成予定。
L?.jpg
(完成予想図)

※現在、お台場・有明地区から都心に抜ける新ルートとして、
このルートを利用する事ができます。
「便利になったな〜。あっそうか!この晴海通りのどん詰まり
(曲がると旧国際見本市場があったところ)に抜けるんだ!!」
と驚きながら走っていましたが、こうやって計画路線を見ますと
都心から2本の連絡道路が整備されているのですね。
ゆりかもめの[市場前駅]で道路がクランク状になっているのは、
築地市場が移転→整備されるまでの暫定路線なのですね。。。


さぁいよいよあと1環状を残すのみ!!。



2007年07月06日

東京の環状道路って...X

7/6(金)  曇りのち晴れ...屋形船日和♪
    [本日の血圧 128mmHg/89mmHg...基準内です!]
[本日の社内湿度 3点計測にバラツキ有/北30度/東・南40度] 

今朝、駐車場に向かう途中、路地で見かけた光景。。。
<タイトル 「対峙」>

Λ.jpg

このネコは、いつも駐車場にいる輩。いつぞやのフロントガラスに
足跡をつけたのも。。。かな?。


残すところ、あと3ループ!

「日頃運転していて疑問に思っているシリーズ

第3弾のD!!」


【環状第3号線】

RC[W}.jpg

通称「外苑東通り(?)」。
現在上図のとおり、「外苑東通り」、「言問通り」、「三つ目通り」
を共有して
部分的ではありますが、環状線を形成しています。

★「外苑東通り」...国道1号と交差する港区麻布台の飯倉交差点と
新目白通りと交差する早稲田鶴巻町交差点を結ぶ道路の通称です。
?@麻布トンネルの2車線開通により、芝公園まで延伸しました。
?A平成15年1月10日、ボトルネック的な慢性的交通渋滞が発生していた
(市谷仲之町交差点)〜(市谷柳町交差点)間の、拡幅工事が認可されました。

★「播磨坂」...幻の環3通り
?Rd.jpg
文京区小石川4丁目と5丁目の境に、ある春日通りから千川通りまでを結ぶ
全長約400mの桜並木を中央分離帯に有する片側2車線の道路です。
別名「環3通り桜並木」とも呼ばれていまして、文京区の代表的な桜の名所
となっています。
d.JPG
この小石川地区は、戦後復興事業が早期に着手され、完成した珍しい地区です。
周辺は道路幅が25mに縮小されたものの、事業化のメドは立っていません。

★「言問通り」〜「三つ目通り」...現道を共用。
※いったい外苑東通りの早稲田鶴巻町〜播磨坂〜言問通りは、どうやって
結ぶ計画だったのでしょうか?。

☆その他整備工事...本区間:江東区白河3丁目〜木場五丁目及び、
支線:江東区塩浜2丁目〜枝川2丁目

☆☆そして、また...夢のような計画が...
「勝どき6丁目〜芝公園4丁目間/環状第3号線海底トンネル計画」
の検証作業を実施(2006.11.20)
計画では、中央区豊海町の月島警察署付近から芝公園2丁目の第1京浜付近までの
約2kmがトンネル構造となる予定です。
但しこれは10年以上前の都市計画なので、現行計画での整備が可能かどうか
検証する運びになったようで...



これからに「二友会懇親会企画/東京湾に屋形船を浮かべて...」
に行ってきます♪。



2007年07月05日

東京の環状線って...W

7/5(木) 今朝は朝からいい天気!洗濯日和!
    [本日の血圧 123mmHg/85mmHg!!...朝飲んだ胡麻麦茶効果でしょうか]
    [本日の社内湿度 42度]
???????.jpg

(朝のお勤め@)
病み上がりの長女からの「クルマで連れてって...」とボソッと出た
声を聞いてしまったら、もう行くしかないでしょう。
速攻、3倍速で身支度を整え、ついでにまだ寝ている長男もたたき起こして
5倍速で身支度させてクルマに乗り込みました。
出発時間がすでに通勤ラッシュタイムに入ってしまったため、荒川渡河は
間に合わないと判断して、首都高中央環状線に上がりました。
王子線より5号池袋線に合流後、のろのろ渋滞となるましたが、東池袋で出て
それでも文一まで、所要時間しめて35分!。余裕で間に合いました。

(朝のお勤めA)
出社後、2階にて南北問題が勃発!。南側と北側で室温の温度差が
羽織るもの1枚分生じているらしい。
早速エアコンの送風口に、ビニールカバーを継ぎ足したした延長送風を
取り付けましたが、南側は「さらに風が来なくなったよ〜」と大ブーイング!!。
「おかしいな〜」と思いつつ南側に立つと、本当に冷風が到達しません。
あえなく撤収して、元に戻しました。
要再考ですな。。。


さぁ山場に差し掛かりました「調べ始めたら止まらなくなったマニアック企画」

「日頃運転していて疑問に思っているシリーズ

第3弾のC!!」



【環状第4号線】

H.png
通称「外苑西通り?」。計画では、品川駅高輪口付近から東西線南砂町駅付近
に至る壮大な環状道路です。

環4は、経路が複雑な上に現在存在する道路と計画上の道路が混在していて
非常にわかりずらくなっています。
のですが...
その全体像を、出来るだけ分かり易く紹介したいと思います。

<計画の概要>
☆港区高輪3丁目付近[起点]...未開通区間
第1京浜(R15)よりスタートして、高輪プリンスホテル横を通ります。
?St.gif

☆高輪台交差点...未開通区間
高級住宅地、白金台を突っ切ってプラチナストリートに繋がる予定。
?St.gif

★これより「外苑西通り」となって
白金6丁目→天現寺橋→西麻布→南青山3丁目→四谷4丁目を経由します。
※ってことは、天現寺橋交差点で「環5(明治通り)」と交差するってコト?。
皇居を中心とした同心円とは外れてしまったな〜。

さぁここからが問題の区間です!


xv.gif

☆富久町西交差点〜...靖国通りから先の未開通区間
途中区間が、公園として用地確保されているらしい。
?Sxvt.gif

☆余丁町〜河田町区間...建設中!
赤実線が、環4計画のなかで、数少ない事業中区間です。
平成19年度の開通を予定しています。
※もしかしてすでに開通区間かも知れない。先日「なんだか広い道だな〜」
と走ったような記憶があります。
?Sct.gif

★若松河田駅付近...現道あり
放射第25号線(至大久保通り)と共有しています。

★若松町交差点...現道(夏目坂通り)あり
現状の片側1車線を拡幅する計画ですが、通りの名前が示すとおり、
夏目漱石の生誕地に面していて、拡幅工事に対しては反対運動が予測されます。
環4若松町付近.gif

★早稲田駅前交差点...現道(早稲田通り・補助第74号線と共用)

★西早稲田交差点...現道あり

ct.gif

☆甘泉園公園(新目白通りとの交差)付近〜...事業認可取得
Qt.gif

甘泉園公園から目白台2丁目、までの約770mの道路新設は、平成13年5月に
事業認可となっています。
?St.gif
この区間は、約770mの距離で高低差が約15mあります。斜度にして約8°ありまして
予想される交通量から考えますと、間違いなく事故多発地点となってしまいます。
そこで計画されているのは地下トンネルで該当区間を結ぶ...というものです。

★目白台2丁目交差点...現道あり。

★護国寺西交差点より不忍通りとなって、護国寺前→大塚3丁目→千石1丁目→
上富士前を経由します。

※不忍通り沿いには、順を追って「東京やきとり亭」、「千駄木食堂」
「TETSU」「神名備」「えぞ菊」...と美味しい店が並びます。

★道灌山下交差点...現道あり。
不忍通りを左折、天下の開成中高を左手に見ながら西日暮里駅、完成間近の
日暮里-舎人線をアンダーパス。

※尾久橋通りとの交差点角には、深夜でも行列している「餃子の王将」があります。

★西日暮里5丁目交差点...現道あり。

※道路沿いに、北島康介で有名な「肉のきたじま」があります。
いつの間にか、対面にもお店の倉庫のようなものが出来ていました。
この道も拡幅予定とのコト。そういえば所々すでに建物が引っ込んでいます。

★宮地交差点(通称:宮地ロータリー)...現道あり。

右折して明治通りを共有、大関横丁→泪橋→白髭橋で隅田川を渡り、
東向島などを経由します。

※前回アップしました【環状第5号線(明治通り)】でも触れましたが、
宮地交差点より先は「環状第5の2号線」から「環4」へと
計画名称が変わります!。
先に[天現寺橋交差点]で「環5」と交差し、尚且つ[宮地交差点]でまた
「環5」と出会い、名称まで変えてしまう。。。まさに不思議な環状線です。

★小村井交差点...現道あり。
明治通りと分岐し、「丸八通り」として新小原橋→亀戸7丁目→大島6丁目→
南砂6丁目などを経由します。

★南砂町駅[終点]...放射第16号線とぶつかる。

※総延長約29kmに及ぶそうです。。。


※※高級住宅地の白金台を貫いたり、地下トンネルを作ったりと、
「本当に開通するの?」と疑問視いたしますが、平成16年3月に示された
「区部における都市計画道路の整備方針(第三次事業計画)では、上記未開通区間
及び拡幅予定区間は、「平成27年度までに優先的に整備すべき区間」として
予定に上げられています。


東京都は、マジで環4を作る予定です。。。


※引用先
http://www.geocities.jp/tokyoroadconstruction/circular4_2.html

2007年07月03日

東京の環状道路って...V

7/3(火) 小雨ぱらつく梅雨空で...
    [本日の血圧 140mmH/95mmHg...うわ〜高いぞ!!]
    [本日の社内湿度 42度...快適!]

朝イチに、昨日のBlogアクセス解析を見たら...ナント!...
新記録の811アクセスでした!! (/ ^^)/。
自分でもビックリ(☆o☆)。
最近、Blogがマニアックネタへと歯止めが効かずに走り気味だったのですが
(それが記録更新の要因か(笑))、昨日の柴田さんの訪問により、何とか一息つきました。
(マニアックネタと言っても、[社会基盤整備]と[服飾研究]と[日本の国技]ですがね...)
というコトで、またマニアックネタが再開します(^_^;)。


「日頃運転をしていて疑問に思っているシリーズ

第3弾のB!!」



【環状第5号線】

H.png
通称「明治通り」。1927年(昭和2年)の都市計画に基づいて整備された、
東京で最も古い環状道路です。

☆正式には環状第5の1号線(飛鳥山〜池袋六又陸橋/千登世橋〜新宿六丁目/
千駄ヶ谷4・5丁目付近〜天現寺橋)と、5の2号線(宮地〜溝田橋)に分かれていて、
その間を補助道路が繋いで環状線を形成しています。

☆なんと丸八通り(小村井)〜宮地間は、計画道路上、環状第4号線(?)となっています。
この件に関しては、後日アップする【環4】で触れます。

☆正式名称は...

夢の島
|東京都道306号王子千住南砂町線
溝田橋
|東京都道307号王子金町江戸川線
王子駅前
|国道122号
西巣鴨
|東京都道305号芝新宿王子線
渋谷橋
|東京都道416号古川橋二子玉川線
古川橋

の5つの名称です。

☆混雑緩和の為、池袋駅東口と新宿駅東口を、バイパス化する整備計画があります。

☆現在、明治通りの地下を地下鉄13号線(副都心線)が建設整備中です。
[副都心線]は、埼玉県和光市と渋谷を結ぶ新線で、池袋・新宿・渋谷の三大副都心を縦断し、
2008年6月開業予定の、東京メトロ最後の建設路線となります。
すでに和光市〜成増〜小竹向原間を、有楽町線と共有し、小竹向原〜池袋間を、
有楽町線新線として開業しています。
さらに2012年には、東急東横線渋谷駅が地下移設されると、みなとみらい線と
相互直通運転を行う予定です。


※会社から都内メーカーにクルマで異動する時、まずは日光街道/大関横丁で
明治通りとクロスし、高輪・恵比寿辺りで再度クロスまたは利用します。
そして帰り道は、常に渋滞する日光街道下りを避けて、首都高6号向島線/
(高速下)白髭橋や宮地ロータリーで再びクロスします。

☆学生時代は、池袋界隈をよく利用していましたが、六又陸橋から先は
必ず明治通りを避けていました。今は行く機会も少なくなりましたが、
新宿駅近くも同じで、朝から晩まで常に渋滞していた記憶があります。

☆小学校の頃は、「南千住/泪橋辺りは近づくな!」と言われてました。
今では木賃宿も様変わりして、バックパッカー(外国人観光客)が
多く滞在する街になりました。
確か日韓共催ワールドカップ以降に定着したとか...。
泪橋交差点近くには、夜遅くまで外国人で賑わっている「cafe TEPUI」があります。
ここは安くて旨いビールを呑ませてくれます('-^*)/。
(南千住のガードをくぐり抜け、左にちょこっと入ったところには、老舗中の
老舗の模型屋「野口屋模型店」さんがあります。)

☆ど〜んと西に飛んで>>>天現寺交差点近くには、超有名芸能人が経営する
2軒のお好み焼き屋さんが、軒を並べています。まだ入ったコトがありません。
もんじゃ焼きは、浅草以東の下町にしか《絶対に》入りませんが、お好み焼きに
関しては特にこだわりはありません。
果たして上記2軒は、美味しいのでしょうか...。

さぁ次回は...いよいよ大変な「環4」ネタだ(・ω・)/。
何が大変って...どこが「環4」ですか〜っという現状なのですから(多少ネタバレ) 。

[追伸]
本日、弊社HPのアクセス解析をしたところ...なんと「マルちゃん杯」
関連のキーワードで、17件もアクセスされていました!!。
糸偏以外の方、縫製工場にとんでビックリしたコトでしょう。。。

2007年06月29日

東京の環状道路って...U

6/29(金)  朝からムシムシムシムシ蒸し暑い!!。
    [本日の血圧 131mmHg/89mmHg...基準いっぱい]
    [(新設)本日の社内湿度 40〜43度...快適]

縫製部門内に設置した(ただ置いただけですが)湿度計は、40〜43度を示していました。
快適湿度ですが、素材によってはこの外気との湿度差が大きな問題となります。
現在生産中のアイテムは、製品洗いなので幸いな事に湿度に左右されません。
この時期の薄手のウール作成時は、要注意!!。


明日から開始される「技術研修会」のタイムテーブルが来ました。
このスケジュールで進行していきます。

* テーラード ジャケットの作成
[1回目] 
・パターンチェックの方法
・各パーツの縫い代付け
・展開が必要なパーツの展開方法(パターン作成)
・合印の場所と目的
・裏地パターンの作成(次回までに裁断をする)
・表生地の裁断、接着
[2回目] 
・身頃作り・・・アイロンでのクセ取り テープ貼り 胸箱ポケット 腰ポケット
[3回目] 
・身頃作り・・・脇肩 表襟付けとアイロン
・裏地縫製と表襟付けとアイロン   
[4〜5回目]
・袖のクセ取り 袖作り〜袖付け
・裄綿付け
・肩パット付け
・前合わせと返し
[5回目]  
・中綴じ まとめ
[6回目]  
・仕上げアイロン 検査 各人の出来上がりを見る

各回の内容は、出来る限り詳しくアップする予定です。

乞う ご期待!!

(昨日に引き続きまして。。。)


「日頃運転をしていて疑問に思っているシリーズ

第3弾のA!!」


(東京の環状道路って...)
Hv.jpg
(かなり古い内容ですが、地図をクリックすると拡大します)


【環状第6号線】

通称「山手通り」。池袋・新宿・渋谷という大きな街を貫き、目黒・五反田と
山手線の外側を回り、大崎からは陸橋を渡り山手線の内部に入り、終点近くには
ナント1車線になってしまう、西側に開けた半環状道路です。

現在、池袋(高松出入り口)より首都高速3号渋谷線に接続する約9.4kmの区間を、
山手通りの地下空間をトンネル構造の「首都高速道路中央環状新宿線」
として、平成25年度の完成を目指しています。

?S}.gif

このトンネル工事には、世界最大径(外径12.02m)の泥土圧式のシールド機を用いたシールド工法で建設が進められています。

V[h}V.jpg

尚、地下トンネル建設と並行して、用地所得が完了した地上部分は
「新世紀の道路空間創出」を整備目標に掲げ、平成14年度から本格的に
着手しています。
[整備の理念]
・渋滞のない道路
・歩行者に配慮した道路のバリアフリー化
・全線にわたる自転車道の設置
・緑豊かな沿道環境に配慮した道路づくり

現在、R246上を通っている首都高3号渋谷線と、建設中の中央環状新宿線
を接続するための巨大構造物[大橋ジャンクション]が、池尻大橋に建設中です。
これはループ状のジャンクションで、ループの中心部には換気塔も設置されます。

?WNV}.gif

大橋ジャンクションの大きさは、国立競技場のグラウンドと同じくらいの
大きさになるそうです。

?WNV.gif

?WNVΔ.gif


★.その昔、クルマで池袋から新宿・渋谷に向かう時は(その逆ルートも)、
一切山手通りを通らず、代々先輩から受け継がれた裏道>>>
[池袋署先から目白台→おとめ山公園を抜け、落合処理場横や東中野辺りを通るルート]
をビュンビュン走っていました。
今でも身体が覚えていて、例え山手通りが広くなろうが悲しいコトに
ひたすら裏道に向かってしまいます。

☆.本日、続けて「環状第5号線」を書くつもりでしたが、書いてる途中に
鯖トラブルになってしまい、
残念ながら辿り着けませんでした。。。

2007年06月28日

東京の環状道路って...

6/28(木) 晴れ、本日も真夏日を突破する勢いで...
[本日の血圧 132mmHg/86mmHg...お〜っ、数字をみなけりゃ問題なし]

「日頃運転をしていて疑問に思っているシリーズ

第3弾の@!!」

毎日都内を運転していて、交通情報を見て聞いて...
「環七」「環八」という名称は当たり前のように入ってきます。
でも、七、八があるんだから一から六もあるだろう・・・と誰もが疑問に思いますが、
都内を走り回っているクルマ好きなひとならば、その疑問を解決しようと
一度は調べたり尋ねたりしたコトがあると思います。
そんな「東京の環状道路」について調べてみました。
すると...
膨大なデータが出てきてビックリ!!。1回だけのBlogでは書ききれないので、
まずは概要と順に外周から話していきたいと思います。>>>


「東京放射環状道路網」

東京の幹線道路は、放射と環状の二つに大きく分類され、これらの道路を総称の1つが
「東京放射環状道路網」です。正式には「東京都市計画道路」と呼ばれます。

環状の中心は皇居で、関東大震災後の復興において、皇居を中心とする
同心円状の道路建設計画が持ち上がったことに由来します。

元々は復興に合わせて「12放射8環状」として、半径4マイル以内に環状道路を5本、
半径4〜10マイル以内にもう3本と、半径16km圏内に8本の環状道路建設が始まりましたが、
諸問題を解決出来ずに同心円には程遠い、現在の道路構成となりました。

H.png

【環状】      【主な供用部分の通称名】
[環状第1号線]     内堀通り
[環状第2号線]     外堀通り
[環状第3号線]     外苑東通り、言問通り、水戸街道、三ツ目通り、清澄通り
[環状第4号線]     外苑西通り、不忍通り、四ツ目通り
[環状第5号線]     明治通り
[環状第6号線]     山手通り
[環状第7号線]     環七通り
[環状第8号線]     環八通り

※1)環3と環4にあたる外苑東通りと外苑西通りは、外苑近辺では「外苑の内、外」と
比較的わかりやすいのですが、六本木通り辺りになりますと「え〜と、どっちだっけ?」
と即答が難しくなります。
落ち着いて考えれば、六本木が東、西麻布が西なのですが。。。

※2)山手通りは環6と呼んだりしますが、明治通りを環5と呼んだりはしませんね。
そう思うと、何故だか環6だけスマートに(笑)思えてしまいます。


【環状第8号線】

通称「環8」。フラットの「カ・ン・パ・チ」と発音しますが、その昔仲間内で、
高級魚の「カンパチ」のアクセントは、「カ→ンパチ」なのか「↑カ↓ンパチ」なのかで
大論争になったコトを思い出しました。結果は、酔っていたので覚えていません。。。

環8はあまり走りません。でも10数年前はよく走っていました(汗)。
井荻踏切の渋滞が嫌で、その辺りは極力避けていました。
もっと大昔の、30年前に起きた空前のスーパーカーブームの時は、カメラを片手に
足立区から、わざわざ環8までスーパーカーを探しに行ったものでした。
その後、井荻トンネルが開通して、平成18年5月28日に最後の未開通区間である
井荻トンネルから目白通り及び川越街道から環8高速下交差点(首都高速5号線下)が
開通しました。
なお、環状道路としては昭和60年の環状第7号線の開通以来、21年ぶりの
全線開通となりました。


【環状第7号線】

通称「環7」。会社に行く時は必ず2回は横断しています。
非常によく利用します。
以下、環7における「交差点案内標識」がある全ての交差点です。

01環七大井ふ頭--02流通センター--03平和島IC・東/平和島IC・西--04大森東--05春日橋--
06馬込銀座--07松原橋・東/松原橋・西--08南千束--09柿の木坂陸橋下--10駒沢陸橋--
11龍雲寺--12上馬--13駒留陸橋--14若林--15若林陸橋--15b宮前橋--16大原2丁目--
17大原・南/大原・北--18泉南--19方南町--20高円寺陸橋下--21大久保通り入口--
22高円寺駅入口--23大和陸橋--24野方本町通り--25丸山陸橋--26豊玉陸橋--27桜台陸橋--
28武蔵野病院前--29板橋中央陸橋--30大和町・西/大和町・東--31姥ヶ橋陸橋--
32馬坂歩道橋--33平和橋--34神谷--35鹿浜橋IC(環七鹿浜橋)--36鹿浜-- 37椿1丁目--
38江北陸橋--39西新井1丁目--40満願寺前--41西新井駅--42島根3丁目--43島根--
44梅島陸橋--45西加平--46加平IC--47加平2丁目--48綾瀬警察署前--
49大谷田陸橋--
50亀有2丁目-- 51青戸8丁目--52青戸駅東--53スポーツセンター前--54奥戸陸橋下--
55総武陸橋下--56鹿本中学校前--57松本弁天前--58大杉第二小前--59一之江1丁目--
60一之江ランプ--61一之江駅北--62葛西工業高校前--63江戸川六丁目--64長島町--
65葛西ターミナル--66葛西臨海公園前

★.環7は、かつて大気汚染でも有名で、「環七雲」と呼ばれる雲まで発生しました。

★.幾度となく氾濫する、都市水害の象徴たる「神田川」の治水対策として
「神田川・環状7号線地下調整池」なるものが建設されました。

_cl.jpg
(建設中の内部構造です)

将来的には「地下河川」として東京湾まで延長される構想とか。。。

_c{.jpg

★.環7には、昔から人気ラーメン店が数多く出現し、その度に夜な夜な環7に
「○○渋滞(○○にはラーメン店名が入る)」を引き起こしていました。
古くは板橋の「土佐っ子ラーメン(環7ラーメンという名称の発祥地)」から
ボクの記憶にあります。
最盛期の頃、「赤マジックの付いた割り箸」はチャーシューメンの目印でしたが、
さらに古い記憶では、次回転の順番待ちのお客を区分けするために「赤〜割り箸」を
使用していたような気がします。今から30年前、ボクが小学生の頃の記憶ですが。。。
何故か人気ラーメン店は、環7外回りに出現しました。現在ではその通説も
「もも」や「味噌一」で崩れ去りましたが。。。(すみません、西の方はよく知りません)


★.環7を東の終始点である葛西を出発し、内回りでグルッと回りまして西の終始点である
大森に到着します。そしてさらにその先に進み、東京港臨海トンネルを通ると
なんとお台場に辿り着きます。そこから湾岸道路(R357)を通って葛西まで行くと、
また葛西に戻ります。1周約70kmの巨大環状線が都内に誕生するわけです。
ちなみに湾岸道路を走行しますと、葛西臨海公園とお台場に、ギネス記録を競った
2つの大きな観覧車を、目にするコトができます。
「西行き」がお勧めです!!。












2007年06月21日

こんな時、ウィンカーはどちらに出しますか?。

6/21(木)  曇りなるものの、気温&湿度共に高し!!

      [今日の血圧 138mmHg/86mmHg...お〜基準内だ!]


朝から蒸していますが、事務所は換気扇空気循環のみで、
汗を掻きながらお仕事しています。
「食事1時間前水1リットル補給」は、欠かさず励行していますので
この湿度の中では、ちょっと動いただけでももう汗ダラダラになります。
が、折角の体内活性化活動中なので、補給した水分は、そのまま汗で
発汗するよう耐えられるまではエアコンなしで頑張ります。
(そういえば寝汗もスゴかったですわ。。。)


「日頃、運転をしていて疑問に思っているシリーズ...第2弾!!」

[こんな時、ウィンカーはどちらに出しますか?]

以前4/14にアップした「タクシーは何故フェンダーミラーなの?」に続く第2弾です。。。

一般的な高速などの自動車専用道における[合流]の場合、右本線[合流]に際し
合流車線で「右ウィンカー」を出して合流しますが、これは誰も疑問など持たずに
自然と日常行っている動作です。

それに対して、一般道において左折をして本線に[入る]場合、普通は
無意識に「左ウィンカー」を出します。
ところが、この本線への入射角が鋭角な場合は、どちらのウィンカーを出しますか?。
↑↑↑
これが、今回の疑問です。
ネットで検索してみると...やっぱりいるもんですね〜。同じ疑問を持った人が。
結論から先に言っちゃいますと...

@クルマの構造上、ハンドルを切る方向

(クルマが今から曲がる方向)

に出すのが正解。


という意見と、

A微妙な時は、どっちでも構わないので

ウィンカーを出す。


という2つの意見がありました。

いずれにしても、ウィンカーを即時に出す事で、周囲のクルマのドライバーは
そのクルマが動こうとしている事を認識し、事故の起きる確率を軽減する...
が重要ですね。

自分に当てはめてみると、だいたい入射角45°内の鋭角左折は、
「右ウィンカー」を出していますね(クルマの構造には逆らいますが)。
単独の場合は自己判断ですが、前車がいる場合は...まあ「前に習え」ですね。


今日も1日、安全運転!


ラベル:ウィンカー

2007年04月14日

タクシーについて日頃思っている疑問?

4/14(土) 願い叶って快晴!!しかし強風


本日は、規制緩和で街中に溢れている「タクシー」について、
日頃から思っている疑問を調べてみました。


[疑問@:どうして未だにフェンダーミラーなんだろう?]

(お答えT)
狭い道を走ったりするので、初心者でも車両感覚が掴みやすい
ように事業会社のタクシーはフェンダーミラーなのです。
(お答えU)
雨の日にドアミラーですと、サイドウィンドウが曇ったり
水滴で見えにくくなったりするのでフェンダーミラーなのです。
(お答えV)
助手席にお客様が乗車して後部座席のお客様と会話を
している際に、ドアミラーを視認しようと目を向けると、
会話を中断されたりして気まずい雰囲気が車内に漂うので、
フェンダーミラーの方が良いのです。


[疑問A:どうしてタクシーはずっと同じ形何だろう?]

ずっと同じ形というわけではなく、例えばトヨタならば
「クラウンコンフォート」というタクシー専用車両が発売されて
いまして、形は同じように見えますが実はマイナーチェンジは
ちゃんと行われているそうです。
(ここからはタクシーの運転手さんに聞きました)
だいたいタクシーは、ナント!年平均10万km、
5年で50万kmは走るそうです(☆o☆)。
稼ぎが悪いタクシーだと45万kmで寿命を迎えるとか。
大手事業会社ですと寿命を迎えたタクシーも、使えるパーツは
交換用に保管されているとの事。これもモデルチェンジが
少ない故に成せるワザですね!。



調べてみると、世の中には「タクシーオタクサイト」も
ありまして、結構勉強になりました。


[追伸]
地元足立区には、「Kittyちゃんタクシー」なるピンク色で、
車内をぬいぐるみで埋め尽くした非常に気色悪い個タクが
存在します。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。